スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年07月28日

8月14日は河北町で「ダイニング海豚×酒屋源八」な満月!

山形米葡会・幹事長のG8です!

来月14日に開催の「山形米葡会」のメイン会場は
河北町の弊店「酒屋源八」に決定しております!

丸7年経ちましたが
毎日のように「お蕎麦屋さんですか!?」と温かい勘違いをいただきます酒屋です(爆)
見た目は確かに「飲食店」に見えなくはない酒屋ですので
思い切って楽しんでみようと思っております!

ただやはり「餅は餅屋」ということで、大事なフードは
米沢市「ダイニング海豚」さんが担当してくれます!

普段お店でも提供されている
趣向を凝らした酒の肴を盛り沢山!

白い角中皿に盛られます前菜プレートは
■チャンジャのクリームチーズ和え
■オクラの柚子胡椒和え
■リンゴジュースの煮豚
■枝豆のバルケット
■海老のピンチョス
■豆乳入りビシソワーズ
とこの一皿だけとっても本格的!

さらに海豚さんのオリジナル「実山椒入り あらびきソーセージ」や
「豚ロースの塩粕漬けソテー」 「夏野菜のラタトゥィユ風 グラタン」・・・・
ホットプレート・フライパン・電気グリラー等を駆使しまして
出来る限りのお料理でおもてなししたいと考えてくれております!

この日は、最大20名での会を考えておりますので
海豚さんのお料理とそれに合わせる「米葡」なお酒も
20種類以上を・・・いつもの「米葡会」以上に種類を豊富に
狭い店内ではありますが、ワイワイガヤガヤと
楽しんでいただければと思っております!

この日は店舗も通常よりは忙しい日となりますが
ちょっと早めに店仕舞させていただきまして
「米葡会」18時30分開始とさせていただく予定です!

会費は4000円(米葡なお酒はほぼ飲み放題)です!

米葡なお酒以外はキャッシュオンでお楽しみください!(ベアードビール等)

一人ではなかなか買って飲めないようなお酒を
参加者の皆さん数人で割り勘にして楽しむ!
なんていうのもいいかもしれません!

何が起こるか楽しみな8月14日「満月」の山形米葡会!
是非お近くにお住まいの方で興味のある方はご参加ください!

お申し込みは
《 酒屋源八 》
TEL 0237-71-0890
まで宜しくお願いいたします!





  

Posted by yamagata -komebukai at 10:07Comments(2)

2011年07月24日

今後の満月は・・・

先日7月の満月・・・15日(金)メイン会場の村山市『ひつじや』にご参加頂きました皆様方々
誠にありがとうございました。また、満月米葡の日として米葡会の主旨・PR活動をして頂いた
酒田市『食道ささき』・米沢市『ダイニング海豚』にご来店頂きました方々に暑くお礼を申し上げます。

                                         副会長 佐藤 純

山形県内各地で開催されます米葡会。今後のメイン開催地を知りたい!
との声がありまして・・・ご報告させて頂きます。

米葡会の開催日はもちろん 満月の夜・・・


そして今後のメイン開催地はこちら。

8月14日(日)は・・・
 
河北町『酒屋源八』  飲食店ではなく酒販店にて初の試み。
真夏のお盆にお月様を見ながら、また、たくさんのお酒に囲まれた会場にて、お料理はダイニング海豚のケータリングをご用意してお楽しみ頂きたいと思っております。・・・詳細は近日


9月12日(月)は・・
  
米沢市『ダイニング海豚』  詳細は後日


10月12日(水)は・・・

山形市『郷土料理・鰻 あげつま』   詳細は後日


11月11日(金)は・・・

酒田市『食道 ささき』   詳細は後日


今後も旨い酒・旨いモノを楽しくみんなで・・・満月の夜に


  

Posted by yamagata -komebukai at 15:32Comments(0)

2011年07月17日

7月満月「山形米葡会 in ひつじや」

山形米葡会・幹事長の酒屋源八です!

7月15日(満月)に行いました
「山形米葡会 in ひつじや」

村山の「 ひつじや 」さんの丘の上は、その日
まん丸なお月様からの後光をいっぱい浴び
優しい空気感に包まれておりました!

ご常連様から 初・ひつじやのお客様、
いつも働いているひつじやスタッフの面々まで

いつもと違う「山形米葡会」仕様のひつじやに
皆さん期待いっぱい、お越しいただいていたように思います!

この日はジンギスカン用の鉄板までが「満月」に見えてくる(笑)
いつもの使い込まれた道具たちが堂々と頼もしくみえます!

一夜限り「 米葡会メニュー 」

お食事は一皿一皿を小さくコンパクトに
「米(純米酒)葡(ワイン)」のみをオンリスト

いつもは「 とりあえずビール~~~! 」な方々にも
「今夜はこれね♪」と納得していただけたのではないかと思います!


「おとうしジンギスカン」と称し お一人1パックのお肉をお渡ししました!
採りたての焼き野菜は食べ放題 + ビール代わりの「 伊勢の白酒 」

「あの活性酒で 心を捕まれました~」
「こういうスタートだと自然とお酒にいっちゃうね!」と皆さんから好評いただきました!

所用で東北入りすることになっていた三重「 天遊琳 」醸造元の高橋社長
満月のお導きか!?急に決まった山形来県でしたが
自らが醸した分身のようなお酒を冷やして・お燗して振舞っていただきました!

源八店頭で支持をあつめております 「 天遊琳 」のラインナップ

この日は「普段日本酒は・・・」というお客様からも
乾杯の「伊勢の白酒」に始まり、春純、夏純、特純~秘蔵酒と
冷た~くしたお酒、熱~くしたお酒、足したり引いたりの味わいに
高評価いただいたように思います!


これですね、これ!
「 ひつじや 」さんのスペシャリテ
直球で向かってくるこのジンギスカン
ひつじを愛し、家族を愛する
ひつじや若旦那の真っ直ぐな気持ちまで伝わるようです!

初めて食べる者の心をつかみ
何度食べても 納得させる力をもつ逸品!


この日は24名のお客様が4つのテーブルに分かれ
各テープルごとに各々のペースでお料理と米葡なお酒を
愉しんでいただけたと思います!

お髭が凛々しい若旦那の左側に「会計伝票」ボード
ワインセラーにダンボールを貼り付けて造りました(笑)
こんな感じも「米葡会」な感じです!

以下、この日のお料理の一部です。






最後の「お手製チーズケーキ」はメニューにはありませんでしたが
美味しい珈琲と一緒に〆のデザートで好評でした!
やはり甘い物は別腹ですね~!

日中の30度を軽く越していた気温が嘘のような
心地よい風が吹く 小高い丘の上
美味しい料理に美味しいお酒、気の合う仲間同士で
いつもとちょっと違う 「 米葡なひつじや 」 を
堪能していただけたのではないかと思います!

また次回(まだ未定) 「 米葡会 in ひつじや 」開催の際は
さらに進化した 「 米葡なひつじや 」でお迎えできますよう
ひつじやスタッフ+米葡スタッフが一丸となって精進してまいります!

ご参加くださいましたお客様、誠にありがとうございました!!!



尚、次回8月の「山形米葡会」は 8月14日(満月)
会場は河北町 「 酒屋源八 」 18:30~
「米葡なお酒」と米沢市「ダイニング海豚」のケータリング料理
詳細決まりましたら、改めて告知させていただきます!


■掲載写真
撮影・MIYABI&takako夫妻
撮影機種・G8所有「nikon D70s」  

Posted by yamagata -komebukai at 10:21Comments(6)

2011年07月14日

いよいよ明日は満月!「山形米葡会」開催日です!

米葡会・幹事長の酒屋源八です!

梅雨明けとともに連日の猛暑日

夜も寝苦しい暑さが続いておりますが

7月の「山形米葡会」メイン会場であります
村山市「ひつじや」は小高い丘の上・・・
夜はエアコン無しでも、心地よい空気感に包まれる過ごし易い場所です!
心地よい風を感じながら、美味しい羊肉と美味しいお酒を一緒に楽しみましょう~♪

今月の「米葡会メニュー」もほぼ完成しました!

詳しい内容は、明日来てみてのお楽しみ!

今月もどうぞ宜しくお願いいたします!!!

尚、メイン会場の「ひつじや」以外でも
「山形米葡会」加盟の各飲食店では
いつもの営業とはちょっと違った「米葡会・特別メニュー」を用意しそれぞれ営業しております!
美味しいお酒がさらに美味しくなる日!是非、お近くのお店へお出かけください!




  

Posted by yamagata -komebukai at 09:44Comments(2)

2011年07月11日

現時点での・・・

暑中お見舞い申し上げます。 会長です。
間もなく7月の満月がこの15日と近づいてます。5月の海豚さんでのプレ、6月の始動と目まぐるしく過ぎて早3ヶ月目に突入です。現時点での参加店さんをおさらいのようになりますが新加入も含めてお知らせいたしますね。今後も素敵なお店が増える予定ですのでみなさんどうかよろしくで~す!!

では、入会順に・・・



Dining 海豚 さん。米葡会 副会長が店長を務めるお店。
今年で5年目を迎えて今直、いろんな事に果敢に挑戦している
お店である。山形ではいち早く純米酒と自然派ワインに着目し、
その垣根を取り払い毎晩、美味しい料理とお酒を洒落た楽しい
雰囲気でお客さんに好評得てる米葡を地で行ったお店です!!

Dining 海豚
〒992-0045
米沢市中央1-8-15 滝口ビル1F
TEL 0238-21-2083
営業時間/PM6:00~AM0:00
定休日 毎週日曜日
E-mail/iruka_kitene@yahoo.co.jp





酒屋 源八 さん。米葡会 幹事長が店主を勤める酒屋さん。
今年の7月で丸7周年です。酒屋さんとしては赤ちゃんみたいな
年数ですがその中身は他の追随を許さない邪悪で至極残念?
な取り揃え(良い意味で) 我々、米葡参加店や会員からは絶大
な信頼と期待とを寄せながら日夜、連れまわしの刑に見舞われ
てる。お店の要は可愛い奥さん!店主が居ないときにどうぞ~

(有) 酒屋源八
〒999-3511
西村山郡河北町谷地字月山堂684-1
TEL 0237-71-0890
営業時間/AM9:00~PM8:00
定休日 毎週水曜日
E-mail/sake-genpachi@leaf.ocn.ne.jp




ひつじや さん。村山市は富並の田畑風景のちょうど真ん中、小高い丘の上に
あるログハウス。いまや東北中のトップシェフ達の熱いまなざしを受けている
ひつじやさん。羊を愛情を持って育て、お店で使用する野菜・ハーブに留まらず
有機栽培のお米まで手がける... お店でいただくすべてのものにご主人・奥様
ご家族の愛情が注がれている。そんな環境・食材を米葡で遺憾なく発揮して
くれると思うとほんとに楽しみです。7月のメインイン会場店でもあります~!

ひつじや
〒995-0208
村山市富並4220-15
TEL 0237-57-2862
営業時間/(平日)am11:30~pm2:30 pm5:00~pm9:00
      (休日)am11:30~pm9:00
定休日 毎週火曜日
お店のH・P http://www5.plala.or.jp/hitujiya/




山形県の中でも歴史と文化の風が吹いている港町酒田にある 「食道 ささき」 さん
確りとした純米酒に自然派ワイン・・・ ご主人と奥様が織り成す和を基本にした
地元庄内の食材を駆使した美味しく楽しさ溢れるお料理と心からのご接待...
「あぁ~ついに酒田にも...」と思っちゃうほど素敵なお店です!先日、報告にも
あったワイン会に米葡なメンバーで参加してきましたが皆が太鼓判を打つほど
素材、調理、お酒への愛情、接客... まさに「ささき劇場」といえる一時でした。
今後は米葡会 庄内の拠点として大いに活躍を期待大なお店でございます。。。


食道 ささき
〒998-0043
山形県酒田市本町1-6-6川辺の館 1F
TEL 0234-26-8106
営業時間/18:00~21:00(L.O)
定休日 不定休
「食道 ささき」日々の情報は twitter.com/syokudou_sasaki




コチラは、お店の外観よりコッチかなと。(笑)

郷土料理・鰻 あげつま」・・・ 行ったことがなくてこのお店のことを知ってる山形
内陸人は多いはず。天明の大飢饉を乗り越えた老舗中の老舗、創業年数を数える
のもあほらしい... そんな、あげつまさんですが老舗にありがちな「酒はとりあずな感じ
で揃えておけば・・・」ではなんてことは絶対ありません!お料理の追求をすればする
ほどお酒に対して手を拭くことがどういうことになるのか?それを徹底して僕らに教えて
くれる存在であります。現時点では最後に参加をしてくださってますが、若い参加店が
多いだけにほんとうに心強い存在でいろんな意味で良い影響と刺激をくださるでしょ~


郷土料理・鰻 あげつま
〒990-0041
山形市緑町3-7-48
TEL 023-631-2738
営業時間/11:30 ~ 15:00(ラストオーダー 14:00)
       17:00 ~ 22:00(ラストオーダー 20:30)
定休日 毎週火曜日 他、臨時あり
お店のH・P http://www.agetsuma.co.jp/


お店の情報や店主がblogなどを積極的にしているところはページの左側にリンクを
張っていますので是非みてくださいね。今後も仲間が増えていく予感の米葡会です!!
  

Posted by yamagata -komebukai at 18:36Comments(2)

2011年07月06日

G8ワイン部始動!!

米葡会幹事長の酒屋源八です!

米葡のイベントではありませんが・・・

先日7月3日(日) お得意先であります「郷土料理 あげつま」さんにて

ワインインポーター「ヴァンクゥール」の有馬さんをお招きしてのワイン試飲会&楽しむ会を
酒屋源八「G8会ワイン部」として開催いたしました!

「山形米葡会」そのものが 私・源八が厳選いたしました日本酒・ワインを
一緒に提供してくださる飲食店さまと組織する形になっておりますので

この日は「山形米葡会」参加の飲食店さま、これから参加していってくれることになるであろう飲食店様へも多数お誘いしましたので「飲食のプロの方々の目の奥が光る 」そんな会にもなっていたように思います!


このようにラインナップも充実
ヴァンクゥール様からは並々ならぬご支援をいただきました!


ヴァンクゥール有馬さん、愛嬌のある笑顔と巧みな話術で
ワイン愛好家の方~プロの方まで、それぞれに納得の説明をしていただきました!


この日はワインの「試飲会」であることを意識しまして
いつもであればコース料理で楽しむ「あげつま」さんのお料理を
「酒肴」重 お弁当形式にコンパクトにつめていただきました!
こういった形での「G8会」は初めてでしたが
職人の技が光る一品一品 皆様から好評でした!


「G8会」「米葡会」ともに欠かせないアイテムになってきました「手描きの酒メニュー」
有馬さんからも「メニューも自然派だね~イイ♪」とお褒めいただきました!
米葡会参加の飲食店さまへは、要望をお聞きしながら通常メニューの作成もお手伝いしております!


ワイン会には欠かせないグラス!
これから随時、更なるグラスの充実も考えております!


お腹がすいてくるワイン、食べたくなるワインがいっぱいでしたので
最後はやっぱり食べたくなります・・・泣く子も黙る「あげつまの鰻重」
ホント写真を見ているだけで涎がでます(笑)

ずらずらっと 写真に合わせてワイン会の様子をお伝えしてきましたが・・・

今後も源八厳選の蔵元様・インポーター様をお招きして
試飲会&楽しむ会を積極的に企画します!

その際は酒屋源八「G8会」の愛好家の皆様に楽しんでいただくのは勿論ですが
「山形米葡会」とリンクさせながら米葡会参加飲食店さまの益々のスキルアップを図り
皆のハッピーに繋げていきたいと考えております!

また次回もご期待ください!

次回「山形米葡会」は7月15日(金) 18:30~ 村山市「ひつじや」です!!!



  

Posted by yamagata -komebukai at 08:46Comments(1)

2011年07月04日



7月15日の満月の夜6時30分からひつじやにて山形米葡会開催します。

山形米葡会とは・・・

満月の夜にみんなで、米(純米酒)・葡(自然派ワイン)の美味しさ・素晴らしさを味わい

食と共に楽しむイベントです。

今回このような素晴らしいイベントの開催場所に選んでいただきました、酒屋源八さんや

山形米葡会会長itachaさま、米沢ダイニングバー海豚j店長さま、ありがとうございました。

一生懸命がんばります!!

当日はジンギスカンをメーンにて色々なメニューを考えております。

一部

ひつじのサルシッチャ(生ウインナーのグリル)

ひつじの生ハム

ひつじのチーズ盛り合わせ

ひつじのレバーのグリル

ひつじの内臓のトマト煮

ひつじのカレー

など・・・

世界の自然派醸造家や日本の杜氏さんに負けないような、ひつじメニューをぶつけていきたいと

思います。

同じ志を持ったものを掛け合わせるととんでもない感動があふれ出します。

その感動を少しでも味わっていただけるように頑張りたいと思います。

お席のご予約承っております。

☎0237-57-2862

ひつじや代表西塚まで。

  

Posted by yamagata -komebukai at 19:14Comments(2)