2011年07月17日
7月満月「山形米葡会 in ひつじや」
山形米葡会・幹事長の酒屋源八です!
7月15日(満月)に行いました
「山形米葡会 in ひつじや」
村山の「 ひつじや 」さんの丘の上は、その日
まん丸なお月様からの後光をいっぱい浴び
優しい空気感に包まれておりました!
ご常連様から 初・ひつじやのお客様、
いつも働いているひつじやスタッフの面々まで
いつもと違う「山形米葡会」仕様のひつじやに
皆さん期待いっぱい、お越しいただいていたように思います!

この日はジンギスカン用の鉄板までが「満月」に見えてくる(笑)
いつもの使い込まれた道具たちが堂々と頼もしくみえます!

一夜限り「 米葡会メニュー 」
お食事は一皿一皿を小さくコンパクトに
「米(純米酒)葡(ワイン)」のみをオンリスト
いつもは「 とりあえずビール~~~! 」な方々にも
「今夜はこれね♪」と納得していただけたのではないかと思います!

「おとうしジンギスカン」と称し お一人1パックのお肉をお渡ししました!
採りたての焼き野菜は食べ放題 + ビール代わりの「 伊勢の白酒 」
「あの活性酒で 心を捕まれました~」
「こういうスタートだと自然とお酒にいっちゃうね!」と皆さんから好評いただきました!

所用で東北入りすることになっていた三重「 天遊琳 」醸造元の高橋社長
満月のお導きか!?急に決まった山形来県でしたが
自らが醸した分身のようなお酒を冷やして・お燗して振舞っていただきました!
源八店頭で支持をあつめております 「 天遊琳 」のラインナップ
この日は「普段日本酒は・・・」というお客様からも
乾杯の「伊勢の白酒」に始まり、春純、夏純、特純~秘蔵酒と
冷た~くしたお酒、熱~くしたお酒、足したり引いたりの味わいに
高評価いただいたように思います!

これですね、これ!
「 ひつじや 」さんのスペシャリテ
直球で向かってくるこのジンギスカン
ひつじを愛し、家族を愛する
ひつじや若旦那の真っ直ぐな気持ちまで伝わるようです!
初めて食べる者の心をつかみ
何度食べても 納得させる力をもつ逸品!

この日は24名のお客様が4つのテーブルに分かれ
各テープルごとに各々のペースでお料理と米葡なお酒を
愉しんでいただけたと思います!
お髭が凛々しい若旦那の左側に「会計伝票」ボード
ワインセラーにダンボールを貼り付けて造りました(笑)
こんな感じも「米葡会」な感じです!
以下、この日のお料理の一部です。






最後の「お手製チーズケーキ」はメニューにはありませんでしたが
美味しい珈琲と一緒に〆のデザートで好評でした!
やはり甘い物は別腹ですね~!
日中の30度を軽く越していた気温が嘘のような
心地よい風が吹く 小高い丘の上
美味しい料理に美味しいお酒、気の合う仲間同士で
いつもとちょっと違う 「 米葡なひつじや 」 を
堪能していただけたのではないかと思います!
また次回(まだ未定) 「 米葡会 in ひつじや 」開催の際は
さらに進化した 「 米葡なひつじや 」でお迎えできますよう
ひつじやスタッフ+米葡スタッフが一丸となって精進してまいります!
ご参加くださいましたお客様、誠にありがとうございました!!!
尚、次回8月の「山形米葡会」は 8月14日(満月)
会場は河北町 「 酒屋源八 」 18:30~
「米葡なお酒」と米沢市「ダイニング海豚」のケータリング料理
詳細決まりましたら、改めて告知させていただきます!
■掲載写真
撮影・MIYABI&takako夫妻
撮影機種・G8所有「nikon D70s」
7月15日(満月)に行いました
「山形米葡会 in ひつじや」
村山の「 ひつじや 」さんの丘の上は、その日
まん丸なお月様からの後光をいっぱい浴び
優しい空気感に包まれておりました!
ご常連様から 初・ひつじやのお客様、
いつも働いているひつじやスタッフの面々まで
いつもと違う「山形米葡会」仕様のひつじやに
皆さん期待いっぱい、お越しいただいていたように思います!

この日はジンギスカン用の鉄板までが「満月」に見えてくる(笑)
いつもの使い込まれた道具たちが堂々と頼もしくみえます!

一夜限り「 米葡会メニュー 」
お食事は一皿一皿を小さくコンパクトに
「米(純米酒)葡(ワイン)」のみをオンリスト
いつもは「 とりあえずビール~~~! 」な方々にも
「今夜はこれね♪」と納得していただけたのではないかと思います!

「おとうしジンギスカン」と称し お一人1パックのお肉をお渡ししました!
採りたての焼き野菜は食べ放題 + ビール代わりの「 伊勢の白酒 」
「あの活性酒で 心を捕まれました~」
「こういうスタートだと自然とお酒にいっちゃうね!」と皆さんから好評いただきました!

所用で東北入りすることになっていた三重「 天遊琳 」醸造元の高橋社長
満月のお導きか!?急に決まった山形来県でしたが
自らが醸した分身のようなお酒を冷やして・お燗して振舞っていただきました!
源八店頭で支持をあつめております 「 天遊琳 」のラインナップ
この日は「普段日本酒は・・・」というお客様からも
乾杯の「伊勢の白酒」に始まり、春純、夏純、特純~秘蔵酒と
冷た~くしたお酒、熱~くしたお酒、足したり引いたりの味わいに
高評価いただいたように思います!

これですね、これ!
「 ひつじや 」さんのスペシャリテ
直球で向かってくるこのジンギスカン
ひつじを愛し、家族を愛する
ひつじや若旦那の真っ直ぐな気持ちまで伝わるようです!
初めて食べる者の心をつかみ
何度食べても 納得させる力をもつ逸品!

この日は24名のお客様が4つのテーブルに分かれ
各テープルごとに各々のペースでお料理と米葡なお酒を
愉しんでいただけたと思います!
お髭が凛々しい若旦那の左側に「会計伝票」ボード
ワインセラーにダンボールを貼り付けて造りました(笑)
こんな感じも「米葡会」な感じです!
以下、この日のお料理の一部です。






最後の「お手製チーズケーキ」はメニューにはありませんでしたが
美味しい珈琲と一緒に〆のデザートで好評でした!
やはり甘い物は別腹ですね~!
日中の30度を軽く越していた気温が嘘のような
心地よい風が吹く 小高い丘の上
美味しい料理に美味しいお酒、気の合う仲間同士で
いつもとちょっと違う 「 米葡なひつじや 」 を
堪能していただけたのではないかと思います!
また次回(まだ未定) 「 米葡会 in ひつじや 」開催の際は
さらに進化した 「 米葡なひつじや 」でお迎えできますよう
ひつじやスタッフ+米葡スタッフが一丸となって精進してまいります!
ご参加くださいましたお客様、誠にありがとうございました!!!
尚、次回8月の「山形米葡会」は 8月14日(満月)
会場は河北町 「 酒屋源八 」 18:30~
「米葡なお酒」と米沢市「ダイニング海豚」のケータリング料理
詳細決まりましたら、改めて告知させていただきます!
■掲載写真
撮影・MIYABI&takako夫妻
撮影機種・G8所有「nikon D70s」
Posted by yamagata -komebukai at 10:21│Comments(6)
この記事へのコメント
ぅ~ん、やっぱり行きたかったなぁ...
ところで・・・ はて、この素晴らしき画像軍は?師匠?
ところで・・・ はて、この素晴らしき画像軍は?師匠?
Posted by 会長 at 2011年07月17日 13:25
会長さま
ご参加いただいたお客様には
ご満足いただけたとおもっております!
次へ繋げていきたいと思っております!
仙台の師匠連とG8所有の迷機との合作です!
流石の出来栄え、迷機も撮り手次第のようです~(笑)
ご参加いただいたお客様には
ご満足いただけたとおもっております!
次へ繋げていきたいと思っております!
仙台の師匠連とG8所有の迷機との合作です!
流石の出来栄え、迷機も撮り手次第のようです~(笑)
Posted by yamagata -komebukai
at 2011年07月17日 15:48

米葡会、最高ですね!
料理もお酒も、ちなみさんの書くメニューも集まる人も、どれをとっても最高です!
そして王下七武海みたいでネーミングまでかっこいい!
名づけたのは会長とか!?
さすが我らが会長ですね~!!
料理もお酒も、ちなみさんの書くメニューも集まる人も、どれをとっても最高です!
そして王下七武海みたいでネーミングまでかっこいい!
名づけたのは会長とか!?
さすが我らが会長ですね~!!
Posted by ダイ at 2011年07月17日 18:21
ひつじやさんのSpecial-menuと美味しいお酒で皆の笑顔がまん丸お月様〜
ひつじやさん…直ぐにまた行きたいっす!
ひつじやさん…直ぐにまた行きたいっす!
Posted by ogayan at 2011年07月19日 03:23
■ダイちゃん
「王下七武海」が良くわかりませんが
それだけ気に入ってくれた「米葡会」
ダイちゃんの活躍を、心より期待しております~♪(笑)
「王下七武海」が良くわかりませんが
それだけ気に入ってくれた「米葡会」
ダイちゃんの活躍を、心より期待しております~♪(笑)
Posted by G8 at 2011年07月21日 09:05
■ogayanさま
色々調整「整いました~!」ら
是非どうぞ!
お帰りの際は、「喫茶 源八」へ!(笑)
色々調整「整いました~!」ら
是非どうぞ!
お帰りの際は、「喫茶 源八」へ!(笑)
Posted by G8 at 2011年07月21日 09:07