2011年06月28日
「 点と点が線となる! 」 新規加入 《 食道ささき 》さん
米葡会幹事長の「G8」こと酒屋源八です!
今回は山形米葡会の新規参加店、酒田「 食道ささき 」さんを紹介させていただきます!

実はもうすぐ丸7年を迎える酒屋源八ですが
「 食道ささき 」の佐々木さんとの出会いも5年程前に遡ります・・・
店に初めて来ていただいたのは「 食道ささき 」をはじめる前の普通の佐々木さん
その時に佐々木さんが真っ先に興味を示していたのが「 神亀・ひこ孫 」でした。
まだその当時「 神亀 」等のお酒に興味を示してくれる方が少なかった源八ですので
ちょっと失礼ですが「若いのに変わった人だな~ 知ってんのかな~」と
妙に鮮明に記憶に残った事を覚えております。
またその際、一緒に来てくれた可愛らしい女性(佐々木さんの奥様ですが)が
私の小学~中学時代の剣道部の1つ上の先輩でしたので
尚のこと印象に残ったのかも知れません・・・可愛くって有名な先輩でした!
そんな初めての出会いから数年

何気なく「 これどうぞ! 」といただいた写真のお土産
酒田の郷土料理、小豆ともち米をつかった「いとこ煮」でした。
このシンプルな材料だけをつかった「 いとこ煮 」を初めて口にした際
佐々木さんが、自分の目にかなった庄内の食材を使用し
丁寧に丁寧に、時間をかけ心を込めて作っていらっしゃる姿が思い浮かんだのです。
「この料理を作る人だから、神亀が好きなんだね。」
ボソッとつぶやいた妻の言葉が離れません。
入念な下準備が「 当たり前 」のお店だから出来ること
席に座るとあとは
心地よいタイミングで、目の前にお料理が供される
温かい汁ものから始まる 「 食道ささき 」スタイル
ついつい沢山食べて・呑んでしまうお客様を考えてのお料理になっております!
そんな佐々木さんのお料理の名脇役となるのが
丁寧に造られた純米酒であり、自然派ワインであります!
そのセレクトも全て佐々木さん、お料理同様お酒も手は抜きません
寧ろ「 抜けません 」といった方が、佐々木さんの人となりでしょう。
自分に嘘をつけない、嘘を良しとしない方が店主のお店
港町酒田の良心といって過言ではない それが「 食道 ささき 」さん
「 山形米葡会 」の内陸と庄内の「 点と点 」を結ぶ食の重要拠点
これから「米葡会」を通して色々な話題を提供してくれるお店になるかと思います!
皆様、これから夏本番!海水浴等でお出かけの際など
是非酒田の「 食道ささき 」さんへお出かけください!
「 食道ささき 」
■山形県酒田市本町1-6-6川辺の館 1F
■TEL 0234-26-8106
■営業時間 18:00~21:00(L.O)
今回は山形米葡会の新規参加店、酒田「 食道ささき 」さんを紹介させていただきます!

実はもうすぐ丸7年を迎える酒屋源八ですが
「 食道ささき 」の佐々木さんとの出会いも5年程前に遡ります・・・
店に初めて来ていただいたのは「 食道ささき 」をはじめる前の普通の佐々木さん
その時に佐々木さんが真っ先に興味を示していたのが「 神亀・ひこ孫 」でした。
まだその当時「 神亀 」等のお酒に興味を示してくれる方が少なかった源八ですので
ちょっと失礼ですが「若いのに変わった人だな~ 知ってんのかな~」と
妙に鮮明に記憶に残った事を覚えております。
またその際、一緒に来てくれた可愛らしい女性(佐々木さんの奥様ですが)が
私の小学~中学時代の剣道部の1つ上の先輩でしたので
尚のこと印象に残ったのかも知れません・・・可愛くって有名な先輩でした!
そんな初めての出会いから数年

何気なく「 これどうぞ! 」といただいた写真のお土産
酒田の郷土料理、小豆ともち米をつかった「いとこ煮」でした。
このシンプルな材料だけをつかった「 いとこ煮 」を初めて口にした際
佐々木さんが、自分の目にかなった庄内の食材を使用し
丁寧に丁寧に、時間をかけ心を込めて作っていらっしゃる姿が思い浮かんだのです。
「この料理を作る人だから、神亀が好きなんだね。」
ボソッとつぶやいた妻の言葉が離れません。
入念な下準備が「 当たり前 」のお店だから出来ること
席に座るとあとは
心地よいタイミングで、目の前にお料理が供される
温かい汁ものから始まる 「 食道ささき 」スタイル
ついつい沢山食べて・呑んでしまうお客様を考えてのお料理になっております!
そんな佐々木さんのお料理の名脇役となるのが
丁寧に造られた純米酒であり、自然派ワインであります!
そのセレクトも全て佐々木さん、お料理同様お酒も手は抜きません
寧ろ「 抜けません 」といった方が、佐々木さんの人となりでしょう。
自分に嘘をつけない、嘘を良しとしない方が店主のお店
港町酒田の良心といって過言ではない それが「 食道 ささき 」さん
「 山形米葡会 」の内陸と庄内の「 点と点 」を結ぶ食の重要拠点
これから「米葡会」を通して色々な話題を提供してくれるお店になるかと思います!
皆様、これから夏本番!海水浴等でお出かけの際など
是非酒田の「 食道ささき 」さんへお出かけください!
「 食道ささき 」
■山形県酒田市本町1-6-6川辺の館 1F
■TEL 0234-26-8106
■営業時間 18:00~21:00(L.O)
Posted by yamagata -komebukai at
09:31
│Comments(4)
2011年06月24日
お知らせします。
次回の満月・・・7月15日の金曜日開催地が決まりました!!
山形県村山市『ひつじや』にてメイン開催します!!
また新たな楽しいページが開ける予感がモリモリです。
また、前回開催地の米沢市『ダイニング海豚』では米葡dayとして
お得な特別メニューをご用意しております。
詳細はまた後日、お楽しみに♪・・・
尚、詳細が決まりましたら、ご覧のブログにてお知らせ致しますので、
直接、各店舗にお問い合わせはご遠慮下さい。
『ひつじや』のご紹介はこちらなどにてしております。
http://itacha.exblog.jp/d2011-06-19/
http://genpachi99.exblog.jp/d2011-06-23/
Posted by yamagata -komebukai at
08:08
│Comments(2)
2011年06月20日
新規参加店 『 ひつじや 』 さん
さてさて、第一回目の満月例会を大盛り上がりのうちに終了しました米葡会ですが、来月から仲間と
なる新規参加店さんのご紹介をしていきましょう。まず、今回は山形県村山市は富並の田畑風景のちょうど真ん中、小高い丘の上にある ひつじや さんです。いまや東北中のトップシェフ達の熱いまなざしを受けている ひつじやさん。意外に山形県民が知らないのではないでしょうか?灯台下暗し
得てしてほんとに良い物、素晴らしい物ってそいうものかもしれませんね... かく言う私だってその存在は知っておりましたし、行きたいなぁ~と思っておりましたが、やっとこさ先月末にお邪魔して・・・ で、間髪開けずに二度目の訪問!そんだけ素晴らしいのですぅ~♪ で、米葡会のお話をさせていただいたら趣旨に賛同していただ・・・ というよりは 「それは俺が入るべき会だッ!」とまで言っていただき参加店入会と相成りました。今後は ひつじやさん ならではの米葡満月イベントや得点が繰り広げられるかと思うと会長の私自らがワクワクいたします!牧草にも拘り自ら草刈に汗して、羊を愛情を持って育て、お店で使用する野菜・ハーブに留まらず有機栽培のお米まで手がける... お店でいただくすべてのものにご主人・奥様・ご家族の愛情と想いが込められてます。一度、お休みの日にドライブがてら足を運んでみるのもいいでしょうし、米葡満月のときに羊を襲う狼となって美味しい羊とお酒を楽しみに伺っていろんな話を聞くのもたのしいでしょうねぇ~!! 先日、伺ったときの画像を交えて・・

小高い丘の上、緑に囲まれたログハウス。周りには羊に与える牧草を育てる所があったり、料理に使う野菜・ハーブが育ってます。予約時間に行くとご主人が予約分の野菜を取りに出てきます。フレシュッ!


モデル:米葡会Jr
サフォーク種。精肉間近のいわゆる・・ 食べごろチャン 達が待ってくれます。命を戴く・・ 大事な学びです。中年以上の方のほうが抵抗感があるそうです。なんだかわかるようなような気がするなぁ...


ハイジのおじいさん家のような扉を開ければまず、ブラ~ンと羊の塊がお出迎えしてくださいますよ~

こんなお酒たちが貴方を待っててくれます~♪ 勉強熱心なご主人。竹鶴とひつじチャンはマスト!!


ジンギスカンを先ず食べて欲しい。ジンギスカンを大衆的な感じに見てきた感じは否めない。しかし、これほど上等な羊料理があったのか!という驚きを隠せない イイ色艶です。成長平均36ヶ月、健全に成長しきった羊肉を目指しているそうだ。羊の-部分が感じない肉。羊の良い成長、ジャストな熟成具合を見ただけで感じ取れる。カットの仕方なども羊への愛情、おいしく食べきる心が感じ取れる。羊を育てて食べてもらうという単純明快な流れの中にこそ真理はある。この他にも羊の生ハムや週末限定のサルシッチャ、運がよければフレッシュの内臓を楽しめます。畑の野菜でつくるサラダもgoo~!


天気がよければハウスのテラスに出てライダーごっこもok! お腹が膨れたらマッタリもok!
モデル:米葡会Jr
とにかく、生活・営みそのものが自然派~な仲間が米葡会に入ってくれたことを歓迎します!し、
これからドンドン刺激しあってこの山形をもっともっとおもしろくしていけたらなぁ~と思ってます。
お店データ:
ひつじや
ホームページ:http://www5.plala.or.jp/hitujiya/
〒995-0208 山形県村山市富並4220-15
☎0237-57-2862 FAX0237-57-2110
営業時間 (平日)am11:30~pm2:30 pm5:00~pm9:00
(休日)am11:30~pm9:00
定休日 火曜日
なる新規参加店さんのご紹介をしていきましょう。まず、今回は山形県村山市は富並の田畑風景のちょうど真ん中、小高い丘の上にある ひつじや さんです。いまや東北中のトップシェフ達の熱いまなざしを受けている ひつじやさん。意外に山形県民が知らないのではないでしょうか?灯台下暗し
得てしてほんとに良い物、素晴らしい物ってそいうものかもしれませんね... かく言う私だってその存在は知っておりましたし、行きたいなぁ~と思っておりましたが、やっとこさ先月末にお邪魔して・・・ で、間髪開けずに二度目の訪問!そんだけ素晴らしいのですぅ~♪ で、米葡会のお話をさせていただいたら趣旨に賛同していただ・・・ というよりは 「それは俺が入るべき会だッ!」とまで言っていただき参加店入会と相成りました。今後は ひつじやさん ならではの米葡満月イベントや得点が繰り広げられるかと思うと会長の私自らがワクワクいたします!牧草にも拘り自ら草刈に汗して、羊を愛情を持って育て、お店で使用する野菜・ハーブに留まらず有機栽培のお米まで手がける... お店でいただくすべてのものにご主人・奥様・ご家族の愛情と想いが込められてます。一度、お休みの日にドライブがてら足を運んでみるのもいいでしょうし、米葡満月のときに羊を襲う狼となって美味しい羊とお酒を楽しみに伺っていろんな話を聞くのもたのしいでしょうねぇ~!! 先日、伺ったときの画像を交えて・・
小高い丘の上、緑に囲まれたログハウス。周りには羊に与える牧草を育てる所があったり、料理に使う野菜・ハーブが育ってます。予約時間に行くとご主人が予約分の野菜を取りに出てきます。フレシュッ!

モデル:米葡会Jr
サフォーク種。精肉間近のいわゆる・・ 食べごろチャン 達が待ってくれます。命を戴く・・ 大事な学びです。中年以上の方のほうが抵抗感があるそうです。なんだかわかるようなような気がするなぁ...

ハイジのおじいさん家のような扉を開ければまず、ブラ~ンと羊の塊がお出迎えしてくださいますよ~
こんなお酒たちが貴方を待っててくれます~♪ 勉強熱心なご主人。竹鶴とひつじチャンはマスト!!


ジンギスカンを先ず食べて欲しい。ジンギスカンを大衆的な感じに見てきた感じは否めない。しかし、これほど上等な羊料理があったのか!という驚きを隠せない イイ色艶です。成長平均36ヶ月、健全に成長しきった羊肉を目指しているそうだ。羊の-部分が感じない肉。羊の良い成長、ジャストな熟成具合を見ただけで感じ取れる。カットの仕方なども羊への愛情、おいしく食べきる心が感じ取れる。羊を育てて食べてもらうという単純明快な流れの中にこそ真理はある。この他にも羊の生ハムや週末限定のサルシッチャ、運がよければフレッシュの内臓を楽しめます。畑の野菜でつくるサラダもgoo~!
天気がよければハウスのテラスに出てライダーごっこもok! お腹が膨れたらマッタリもok!
モデル:米葡会Jr
とにかく、生活・営みそのものが自然派~な仲間が米葡会に入ってくれたことを歓迎します!し、
これからドンドン刺激しあってこの山形をもっともっとおもしろくしていけたらなぁ~と思ってます。
お店データ:
ひつじや
ホームページ:http://www5.plala.or.jp/hitujiya/
〒995-0208 山形県村山市富並4220-15
☎0237-57-2862 FAX0237-57-2110
営業時間 (平日)am11:30~pm2:30 pm5:00~pm9:00
(休日)am11:30~pm9:00
定休日 火曜日
Posted by yamagata -komebukai at
13:40
│Comments(4)
2011年06月17日
ありがとうございました!
昨晩、第一回目の米葡会 満月例会が無事終了いたしました。「人と酒 」がこんなにも濃密に絡んだ夜を発起人の私達さえ想像できてなくて感動でした!造り手の顔やその畑や醸される風景までもが浮かぶ純米酒に自然派ワインを軸に山形の食に季節感を大事に沿えて... そして、当日それを楽しみにいらしゃってくださる皆様とのご縁。お酒も料理もジャンルに囚われず、日本酒とワインを行ったり来たりしたかと思えば、洋風な惣菜に昆布〆された白身で一杯と自由に楽しく!人も人で、仏に仕える僧侶、学びに疲れた大学生、羊飼いのペーター・・・などなど、ほんとに多種多様な方々とご縁、話に花が咲く。成功だった・・・ 反省点は・・・ いろいろな見方があると思いますが、米葡会は自由です!そして、何者(物)にも囚われず仲間のことを想い、集っていただく方々を想い、それを表現していくだけだと思っております。昨晩、協力してくださった米葡役員、集まって楽しまれた方々、そして同じ空・同じ満月の元で想いを馳せて杯・グラスを持っていた遠い地の方々に山形から感謝を申し上げます。こうして、楽しく仲間たちが増えていくことに感動をおぼえますし、平和であり続けねばと心の底から思った夜でした。さて、今後の米葡会のことをチラリと... 来月からは仲間 (参加店)が増えていく予定です。昨晩、米沢市から始まった米葡会ですが今後は山形市、村山市・・・と勢力?を広げて行きたいと思っておりますし、そのことは逐一 blogやtwitterなどで紹介報告していきますのでどうぞよろしく
それでは、ザザ~ッとですが昨晩の模様を。
山形米葡会 満月月例会 第一回目のメイン会場は Dining 海豚 さんにお願いいたしました。


メイン会場、カウンター、小上がりのちゃぶ台席も7時には満席。以降11時まで入れ変わりで大盛況

まずは会員カードを提示して¥1.000 のお通し&一杯を、が昨晩の海豚スタイル。タケダ・デラサンスフル



季節にピッタリの爽やかなお酒に、お料理と寄り添い受け止めてくれるお酒にとバラエティー豊かにね



和・洋いろんな食材を使った小皿を注文してお酒を楽しむ。250円~500円までいろんな味を気軽に

副会長は今回メイン会場の責任者としてはりきっておりました!特設の見えるキッチンも登場~!

幹事長はお酒の説明、サーブに大忙し・・・ で、二次会では確信犯のモノノケ~ だから頑張れる?

私、会長はとにかく接着剤!人と人、人と酒、料理...etc. 今後はいろんな土地のいろんなお店でその方たちが考える米葡 満月が展開されていきます。会長・副会長・幹事長はこの会が出来る前からいろんな意味で僕らは接着剤になる!と言ってきました。
今後もそれに変わりはありません。山形県内各地で起こるこの米葡会。会員カードを財布に忍ばせて電車に乗って小旅行... ちょっと観光も兼ねて海の近くへ一泊飲み? な~んて、楽しい妄想は膨らむばかり。。。 山形は広いです!その広さだけ人も酒も美味しい物のあると考えています!もっともっと出会っていきませんか?いろんな事に。そのお手伝いを僕らが接着剤として少しだけ、そして末長~く!と思った昨晩。 h23.6.16 満月ピ~ス!
それでは、ザザ~ッとですが昨晩の模様を。
山形米葡会 満月月例会 第一回目のメイン会場は Dining 海豚 さんにお願いいたしました。
メイン会場、カウンター、小上がりのちゃぶ台席も7時には満席。以降11時まで入れ変わりで大盛況
まずは会員カードを提示して¥1.000 のお通し&一杯を、が昨晩の海豚スタイル。タケダ・デラサンスフル
季節にピッタリの爽やかなお酒に、お料理と寄り添い受け止めてくれるお酒にとバラエティー豊かにね
和・洋いろんな食材を使った小皿を注文してお酒を楽しむ。250円~500円までいろんな味を気軽に
副会長は今回メイン会場の責任者としてはりきっておりました!特設の見えるキッチンも登場~!
幹事長はお酒の説明、サーブに大忙し・・・ で、二次会では確信犯のモノノケ~ だから頑張れる?
私、会長はとにかく接着剤!人と人、人と酒、料理...etc. 今後はいろんな土地のいろんなお店でその方たちが考える米葡 満月が展開されていきます。会長・副会長・幹事長はこの会が出来る前からいろんな意味で僕らは接着剤になる!と言ってきました。
今後もそれに変わりはありません。山形県内各地で起こるこの米葡会。会員カードを財布に忍ばせて電車に乗って小旅行... ちょっと観光も兼ねて海の近くへ一泊飲み? な~んて、楽しい妄想は膨らむばかり。。。 山形は広いです!その広さだけ人も酒も美味しい物のあると考えています!もっともっと出会っていきませんか?いろんな事に。そのお手伝いを僕らが接着剤として少しだけ、そして末長~く!と思った昨晩。 h23.6.16 満月ピ~ス!
Posted by yamagata -komebukai at
14:17
│Comments(6)
2011年06月16日
本日本格始動!!
J副会長です。
いよいよ今夜始まります!!
開催場所の『ダイニング海豚』さん
旬の食材・地元の食材にこだわり 食材が準備され

やっとメニューが決まり、着々と仕込みが・・・

もちろん、お酒の準備も・・・
山形県内の賛同・共感して頂いた方々の接着材としてこの山形米葡会は
旨い!!楽しい!!を点ではなく、線で結び・・・輪にして行きます!!
本日は出来る限り、つぶやきたいと思います。http://twitter.com/#!/komebukai
また、色々な方々のツイッターもチェックして下さいね♪
でわでわ、今晩お会いしましょう♪
いよいよ今夜始まります!!
開催場所の『ダイニング海豚』さん
旬の食材・地元の食材にこだわり 食材が準備され
やっとメニューが決まり、着々と仕込みが・・・
もちろん、お酒の準備も・・・
山形県内の賛同・共感して頂いた方々の接着材としてこの山形米葡会は
旨い!!楽しい!!を点ではなく、線で結び・・・輪にして行きます!!
本日は出来る限り、つぶやきたいと思います。http://twitter.com/#!/komebukai
また、色々な方々のツイッターもチェックして下さいね♪
でわでわ、今晩お会いしましょう♪
Posted by yamagata -komebukai at
16:44
│Comments(4)
2011年06月14日
地に足を確りとつけて・・・
会長です。
もう、目前となってきた米葡会in海豚です。6月16日 6時スタートにむけて準備は着々と進んでます
私達、山形の人間がどのように地域・人・食・酒と関わり、それを内外に楽しく発信できるかが一つの
ポイントになってるこの 山形米葡会 今後、どのように発展していこうとも 楽しく! が基本姿勢である
それでは私、会長が愛して止まない「泣いた赤鬼 」さん風に本番直前の様子をお伝えしましょう・・・

「心のやさしい鬼のうちです。どなたでもおいでください。」 毎日3時半からの会議は熱く!楽しく~♪

「おいしい食材の準備も万端!おいしい料理に~♪」 地元の食材、食のマイスター達のアシストも万全

「上山のぶどう酒も・・・」 県産のタケダワイナリーさんをはじめ皆に知ってもらいたい自然派ワイン

「”うきたむ”な酒・・・ もちろん、お湯も沸かしてまってるよ~」 地元の純米酒はじめセレクトは食と人
どうぞ人間のみなさん~ 疑いの気持ちを捨てて気軽に鬼のいえに遊びにござってくだいっし~!!
6月16日(木)満月に開催!!
場所:ダイニング海豚(山形県米沢市) 時間:18:00~23:00 参加時間は自由です。
会費:1000円(グラスワイン・お通し・前菜・魚料理を含む)
*その他、お酒・お料理は別途料金になります。
また、ご予約お問い合わせは ダイニング海豚 佐藤まで
電話 0238-21-2083 メール iruka_kitene@yahoo.co.jp
もう、目前となってきた米葡会in海豚です。6月16日 6時スタートにむけて準備は着々と進んでます
私達、山形の人間がどのように地域・人・食・酒と関わり、それを内外に楽しく発信できるかが一つの
ポイントになってるこの 山形米葡会 今後、どのように発展していこうとも 楽しく! が基本姿勢である
それでは私、会長が愛して止まない「泣いた赤鬼 」さん風に本番直前の様子をお伝えしましょう・・・
「心のやさしい鬼のうちです。どなたでもおいでください。」 毎日3時半からの会議は熱く!楽しく~♪
「おいしい食材の準備も万端!おいしい料理に~♪」 地元の食材、食のマイスター達のアシストも万全
「上山のぶどう酒も・・・」 県産のタケダワイナリーさんをはじめ皆に知ってもらいたい自然派ワイン
「”うきたむ”な酒・・・ もちろん、お湯も沸かしてまってるよ~」 地元の純米酒はじめセレクトは食と人
どうぞ人間のみなさん~ 疑いの気持ちを捨てて気軽に鬼のいえに遊びにござってくだいっし~!!
6月16日(木)満月に開催!!
場所:ダイニング海豚(山形県米沢市) 時間:18:00~23:00 参加時間は自由です。
会費:1000円(グラスワイン・お通し・前菜・魚料理を含む)
*その他、お酒・お料理は別途料金になります。
また、ご予約お問い合わせは ダイニング海豚 佐藤まで
電話 0238-21-2083 メール iruka_kitene@yahoo.co.jp
Posted by yamagata -komebukai at
17:55
│Comments(2)
2011年06月13日
「人と酒」なお酒達!
こんにちは、山形米葡会の幹事長を務めます、酒屋源八です!
いよいよ今週に迫ってきました!
第一回「山形米葡会 in 海豚」
開催が初めてですので、準備をしている側も勿論全てが初めて・・・
実は山形米葡会の規約に(一応、規約があります 笑)
「米葡会のお酒は源八セレクトのお酒を提供すること」とありますので手前味噌ながら、僕自身が大好きで取扱をしております日本酒・ワインてんこ盛りで提供させていただくことになります。
どんなセレクトがいいか、どんなメニューにするか
色々と頭を悩ませてきたここ2週間・・・ついにメニューが完成しました!

ナチュラルなワインが初めての方に「美味しい!」と感じてもらえ
かつ普段から楽しまれている方には「おっ!お~♪」と驚きとワクワク感をもってもらえるように考えました!
また「山形米葡会」の特徴だと思っている「お米のお酒」のオンリスト
流れで「日本酒とワインを行ったり来たりしてしまう方々」にも対応可能なセレクトだと思います!(笑)
それに合わせたお料理も海豚さんががっちり考えてくれてますよ!!!
とにかく「造り手の温もり」を感じることが出来るものばかり揃えました!
語れるお酒てんこ盛りです!是非会場では沢山の感想も一緒に聞かせてください!
ではでは16日、会場で美味しいお酒と一緒にお待ちしております!
いよいよ今週に迫ってきました!
第一回「山形米葡会 in 海豚」
開催が初めてですので、準備をしている側も勿論全てが初めて・・・
実は山形米葡会の規約に(一応、規約があります 笑)
「米葡会のお酒は源八セレクトのお酒を提供すること」とありますので手前味噌ながら、僕自身が大好きで取扱をしております日本酒・ワインてんこ盛りで提供させていただくことになります。
どんなセレクトがいいか、どんなメニューにするか
色々と頭を悩ませてきたここ2週間・・・ついにメニューが完成しました!

ナチュラルなワインが初めての方に「美味しい!」と感じてもらえ
かつ普段から楽しまれている方には「おっ!お~♪」と驚きとワクワク感をもってもらえるように考えました!
また「山形米葡会」の特徴だと思っている「お米のお酒」のオンリスト
流れで「日本酒とワインを行ったり来たりしてしまう方々」にも対応可能なセレクトだと思います!(笑)
それに合わせたお料理も海豚さんががっちり考えてくれてますよ!!!
とにかく「造り手の温もり」を感じることが出来るものばかり揃えました!
語れるお酒てんこ盛りです!是非会場では沢山の感想も一緒に聞かせてください!
ではでは16日、会場で美味しいお酒と一緒にお待ちしております!
Posted by yamagata -komebukai at
08:08
│Comments(0)
2011年06月11日
酒のアテ(つまみ)も準備中
はじめまして。 ダイニング海豚の料理長の阿部です。
6月16日(木)の満月は・・・『山形米葡会 in 海豚』と言うことで
当日は特別メニューをご用意してお待ちしております。
ちょっとだけお料理のことを
まずは、参加費に含まれる
お通しワインが爽やかな感じと言うことで
スイカと海老のナッツ和えピンチョス & そら豆のバルケット
初夏の彩りサラダ ~グレープフルーツ・ドレッシング
旬の魚のエスカベージュ ~夏野菜のマリネ添え
以上を予定しております。
白ワインや冷酒に合わせたお料理や赤ワインやお燗酒に合わせた料理、
単品メニューも豊富に取り揃えております。
一例ですが、
山菜と夏野菜のスパニッシュオムレツ や 新じゃが揚げ~アンチョビクリームがけ や
茄子とチーズの重ね焼き や カルビスティック~カレー風味 などなど・・・
キナリブロートさん の田舎パン や もちろん和食のつまみもご用意しております。
後半のメイン料理は 羊肉のなみかたさんの
『イージーカーブド・レッグ』と言うラム肉のオーブン焼きです。
グリル野菜も添えて、赤ワインやにごりの燗酒に合う逸品です。
どの料理も数に限りがございますので、売切れたらごめんなさい。
ワインや日本酒も楽しみですが、お料理の方もお楽しみに。
お席のご予約も出来ますので、ダイニング海豚まで
電話 0238-21-2083 また メール iruka_kitene@yahoo.co.jp
6月16日(木)の満月は・・・『山形米葡会 in 海豚』と言うことで
当日は特別メニューをご用意してお待ちしております。
ちょっとだけお料理のことを
まずは、参加費に含まれる
お通しワインが爽やかな感じと言うことで
スイカと海老のナッツ和えピンチョス & そら豆のバルケット
初夏の彩りサラダ ~グレープフルーツ・ドレッシング
旬の魚のエスカベージュ ~夏野菜のマリネ添え
以上を予定しております。
白ワインや冷酒に合わせたお料理や赤ワインやお燗酒に合わせた料理、
単品メニューも豊富に取り揃えております。
一例ですが、
山菜と夏野菜のスパニッシュオムレツ や 新じゃが揚げ~アンチョビクリームがけ や
茄子とチーズの重ね焼き や カルビスティック~カレー風味 などなど・・・
キナリブロートさん の田舎パン や もちろん和食のつまみもご用意しております。
後半のメイン料理は 羊肉のなみかたさんの
『イージーカーブド・レッグ』と言うラム肉のオーブン焼きです。
グリル野菜も添えて、赤ワインやにごりの燗酒に合う逸品です。
どの料理も数に限りがございますので、売切れたらごめんなさい。
ワインや日本酒も楽しみですが、お料理の方もお楽しみに。
お席のご予約も出来ますので、ダイニング海豚まで
電話 0238-21-2083 また メール iruka_kitene@yahoo.co.jp
Posted by yamagata -komebukai at
13:13
│Comments(2)
2011年06月09日
みんなで楽しく・・・自然体に♪
副会長です。
暑い日が続き・・・こまめに水分を補給をして頂きたく・・・
6月16日(木)の満月は・・・
山形米葡会 inダイニング海豚
ただ今メンバーズカードを配布しております。

山形県米沢市 『ダイニング海豚』 http://blog.dining-iruka.com/
山形県河北町 『酒屋 源八』 http://genpachi99.exblog.jp/
にて無料配布しております。(もちろん入会費・年会費など一切ございません)
自然派ワイン・純米酒に興味があるけど・・・
なかなか飲む機会や飲める場所がない方や興味があって
味わってみたい方々・・・また本物のお酒を感じてみたい方々にに発信し、
知って頂けるきっかけになってほしく会を始めました。
是非どなたでも参加して下さい。
当日は、メンバーズなしでもどなたでもご参加いただけます
(即、会員証をお配りしております)
山形各地でこのようなイベントを開催し、『人の輪・お酒の輪』を
皆さんで楽しん行きたいと思い〼(笑)
お問い合わせ・詳しくわ・・・『ダイニング海豚』 佐藤まで
電話0238-21-2083 また メール iruka_kitene@yahoo.co.jp
暑い日が続き・・・こまめに水分を補給をして頂きたく・・・
6月16日(木)の満月は・・・
山形米葡会 inダイニング海豚
ただ今メンバーズカードを配布しております。
山形県米沢市 『ダイニング海豚』 http://blog.dining-iruka.com/
山形県河北町 『酒屋 源八』 http://genpachi99.exblog.jp/
にて無料配布しております。(もちろん入会費・年会費など一切ございません)
自然派ワイン・純米酒に興味があるけど・・・
なかなか飲む機会や飲める場所がない方や興味があって
味わってみたい方々・・・また本物のお酒を感じてみたい方々にに発信し、
知って頂けるきっかけになってほしく会を始めました。
是非どなたでも参加して下さい。
当日は、メンバーズなしでもどなたでもご参加いただけます
(即、会員証をお配りしております)
山形各地でこのようなイベントを開催し、『人の輪・お酒の輪』を
皆さんで楽しん行きたいと思い〼(笑)
お問い合わせ・詳しくわ・・・『ダイニング海豚』 佐藤まで
電話0238-21-2083 また メール iruka_kitene@yahoo.co.jp
Posted by yamagata -komebukai at
12:38
│Comments(0)
2011年06月07日
フライヤーを作ってみました。
会長です。実際のとはちょっと違いますがupしてみます...

山形米葡会とは・・・
満月の夜にみんなで、米(純米酒)・葡(自然派ワイン)の美味しさ、素晴らしさを味わい食と共に楽しむ会です。
交流の場として、どなたでも自由に参加できる会です。
6月16日(木)満月に開催!!
場所:ダイニング海豚(山形県米沢市) 時間:18:00~23:00 参加時間は自由です。
会費¥1000円(グラスワイン・お通し・前菜・魚料理を含む)
*その他、お酒・お料理は別途料金になります。
詳しくは山形米葡会のブログにて
http://komebukai.n-da.jp →
また、イルカのブログにて
http://blog.dining-iruka.com →
また、ご予約お問い合わせは ダイニング海豚 佐藤まで
電話 0238-21-2083 メール iruka_kitene@yahoo.co.jp

山形米葡会とは・・・
満月の夜にみんなで、米(純米酒)・葡(自然派ワイン)の美味しさ、素晴らしさを味わい食と共に楽しむ会です。
交流の場として、どなたでも自由に参加できる会です。
6月16日(木)満月に開催!!
場所:ダイニング海豚(山形県米沢市) 時間:18:00~23:00 参加時間は自由です。
会費¥1000円(グラスワイン・お通し・前菜・魚料理を含む)
*その他、お酒・お料理は別途料金になります。
詳しくは山形米葡会のブログにて
http://komebukai.n-da.jp →

また、イルカのブログにて
http://blog.dining-iruka.com →

また、ご予約お問い合わせは ダイニング海豚 佐藤まで
電話 0238-21-2083 メール iruka_kitene@yahoo.co.jp
Posted by yamagata -komebukai at
19:02
│Comments(0)
2011年06月05日
会長挨拶・・・
やっぱり会長になってしまったitachaです。。。
この会 「山形米葡会」 は、いま僕等に出来ることを数えあげたり、皆さんにお話したりするよりも、
いま僕等が伝えたいことを形に行動していこう... と、思って企画立ち上げた満月月例イベントです
仲間は多い方が良い。これは数の論理ではなく、想い(思い)の集合は必ずや何かを産むと思って。
心こもった旨し料理と造り手の一途さが伝わる純米酒に生きた自然派ワイン・・・ 伝えたい楽しさを
これが僕らの原点といえるような、そして必ず伝え続けていけるような楽しさの中にも確りとした核を
もって。友が友を呼ぶ・・・ 言葉では簡単だが大人と呼ばれるようになってから気持ちが通じ合い、
その上で向き合うのではなく、同じ方向を見て行く友と出会う数は多くない。だから、そんな場所を
みんなで作っていけたらなぁ... と思ってこの 「山形米葡会」 を立ち上げました。世の中には色んな
人がいるもん。だから、楽しいのである。認め合う前に自分が自分を認められるのだろうか・?常に
世の中と繋がっている大事さ... 一歩前に! 人とどのように関われるか、たまには損得無しで自分達
にしかない意味や価値を大事にして、そして分け合って大きくしていこう... そう、満月の力を借りて。
人と人が繋がれば何かが起きる?起きない?それは人次第である。何かを起こそうと思う者は人を
も起こすときがある。僕等にはやることがある... 楽しいことを知ってる者としての。ではさっそく6月
この会 「山形米葡会」 は、いま僕等に出来ることを数えあげたり、皆さんにお話したりするよりも、
いま僕等が伝えたいことを形に行動していこう... と、思って企画立ち上げた満月月例イベントです
仲間は多い方が良い。これは数の論理ではなく、想い(思い)の集合は必ずや何かを産むと思って。
心こもった旨し料理と造り手の一途さが伝わる純米酒に生きた自然派ワイン・・・ 伝えたい楽しさを
これが僕らの原点といえるような、そして必ず伝え続けていけるような楽しさの中にも確りとした核を
もって。友が友を呼ぶ・・・ 言葉では簡単だが大人と呼ばれるようになってから気持ちが通じ合い、
その上で向き合うのではなく、同じ方向を見て行く友と出会う数は多くない。だから、そんな場所を
みんなで作っていけたらなぁ... と思ってこの 「山形米葡会」 を立ち上げました。世の中には色んな
人がいるもん。だから、楽しいのである。認め合う前に自分が自分を認められるのだろうか・?常に
世の中と繋がっている大事さ... 一歩前に! 人とどのように関われるか、たまには損得無しで自分達
にしかない意味や価値を大事にして、そして分け合って大きくしていこう... そう、満月の力を借りて。
人と人が繋がれば何かが起きる?起きない?それは人次第である。何かを起こそうと思う者は人を
も起こすときがある。僕等にはやることがある... 楽しいことを知ってる者としての。ではさっそく6月
今月の満月=6月16日(木)
山形米葡会 in 海豚 を開催します。
場所:山形県米沢市 ダイニング海豚
時間:18:00~23:00 会費¥1000円
ご予約は 電話:0238-21-2083 E-mail/iruka_kitene@yahoo.co.jp
場所:山形県米沢市 ダイニング海豚
時間:18:00~23:00 会費¥1000円
ご予約は 電話:0238-21-2083 E-mail/iruka_kitene@yahoo.co.jp
Posted by yamagata -komebukai at
11:57
│Comments(2)
2011年06月03日
始動!!
満月の夜にみんなで集い同じ時を過ごし、米(純米酒)・葡(自然派ワイン)の
美味しさ・素晴らしさを味わい、食と共に楽しむ会です。
お酒と食を通じ、皆さんの交流の場としてイベントやお酒の会などを開催し、
どなたでも参加出来る会にしていきたいと考えております。
山形米葡会メンバー
ダイニング海豚 佐藤 純
開催日などは随時、ご覧のブログ また
山形米葡会のツイッタ― @komebukai→ http://twitter.com/#!/komebukai
また、ダイニング海豚の ブログ→ http://blog.dining-iruka.com/
@IRUKA_JTENツイッタ―→ http://twitter.com/#!/IRUKA_JTEN
などにてご案内しております。
今月の満月は6月16日(木) と言うことで・・・

『山形米葡会』 in海豚 を開催します。
場所:山形県米沢市 ダイニング海豚
時間:18:00~23:00 会費¥1000円
ご予約は 電話:0238-21-2083 E-mail/iruka_kitene@yahoo.co.jp
*但し 当日は通常メニューもお出ししておりますが、飲み放題コースはございません。
時間は18時オープンですが、お好きな時間にどうぞ!!
*但し 特別メニューや限定のお酒などは数に限りがございます。
会費には お通し・グラスワイン・サラダ・本日の魚料理 がセットになっております。
もちろん、入場料・テーブルチャージ代を含みます。
*但し その他、お料理、お酒は別途料金にて販売いたしております。
*但し 今後、開催場所・開催日により会費はことなります。
≪内容につきましては・・・≫ *但し 開催場所・開催日によりことなります。
通常のメニューに加え、komebuオリジナルフードメニューやメインのお肉料理など
普段のイルカでは味わえないメニューもお出ししますので是非!!
お料理はお一人様づつ小皿にて提供¥300円~¥500円が中心になります。
お酒は純米酒の冷酒や燗酒を中心に、ワインもこの日の為にご用意した物から、
是非飲んで頂きたい物など数多くグラスワインも¥400~各種取りそろえております。
当日はどなたでもご予約なしで参加出来ますが、立食ではない為、お席に限りが
ございますのでお席のご予約をしております。またご不明な点は。
上記、ダイニング海豚にお電話・メールにてお問い合わせ下さい。
皆さんと一緒に楽しめる会を目指し皆さんと歩んで行ける会にしたいと
思いますので是非、皆さんのご参加をお待ちしております。
Posted by yamagata -komebukai at
15:15
│Comments(4)